人気急上昇ブランド「マウンテンスミス」のコートがおしゃれで機能性も抜群です。
アウトドアシーンだけでなくタウンユースでも使える利便性抜群のおしゃれアウターです。
僕が持っているゴールデンモンスターフィールドジャケットはコットン60%、ナイロン40%の比率で混紡された通称ロクヨンクロスを使用。
着こなし方で秋冬~春先まで長いシーズン着用できるのも優秀ポイントです。
この記事ではマウンテンスミスのアウトドアジャケットについて徹底解説。
そしてカーキのアウターの着こなし術も紹介します。
・人気のワークマンのセーターがどんな感じか知りたい方
・カーキのコートでおすすめのものを見つけたい方
・タウンユースで使えるアウトドアジャケットを手に入れたい方
・長いシーズン着れるコートを手に入れたい方
・カーキのロングコートの着こなし方を知りたい方
マウンテンスミスとは?
マウンテンスミスは1979年にアメリカ・コロラド州ゴールデンでアウトドア向けのバッグブランドとして設立されました。
そして2019年秋冬よりアパレルラインを始動し、ディレクターを務めるのは〈エフシーイー(F/CE.®)〉の山根敏史さんです。
山根敏史さんは数々のブランドの要職を経て、独立。
現在は〈エフシーイー(F/CE.®)〉のデザイナーを務める。
2017年にはデンマークのアウトドアブランド〈ノルディスク (NORDISK)〉
世界初のオフィシャルコンセプトストアを東京にオープンさせました。
バンド「toe」のベーシストとしても活躍。ファッションに限らず幅広いフィールドで才能を発揮しています。
HOUYHNHNM|マウンテンスミスのデザインを通して考える、機能服のこれからについて。から引用
価格・スペック
僕が持っている「Golden Monster Field(MS0-000-200004)」のスペックをご紹介させていただきます。
価格 | ¥38,000+ 税 |
品番 | MS0-000-200004 |
サイズ感(S) | 着丈90cm/胸囲126cm/袖丈57cm/肩幅58cm |
素材 | 綿:61%,ナイロン:39% |
ウエスト絞れるドロワーコードがついている

腰にはドローコードがついておりシルエットを引き締めることもできます。
フード


首の背面にフードが付いておりカジュアルさがアップ。
使わない人は収納することができます。
胸ポケットがある

ファスナーの引き手がかっこいいです。タバコなどの小物を収納できるくらいのスペースです。
腕のところにワッペンが付いている

腕にマウンテンスミスのロゴワッペンが付いてます。
ジップとボタンがあるので防風してくれる

正面にジップとボタンが付いているので、風を通さない仕様になっています。
寒い冬にありがたい仕様になっています。
手を突っ込めるポケットがある

サイドに大きめのポケットが付いています。長財布も入る収納スペースなので、カバンも持たずに外出できます。
袖の端っこマジックテープがある

袖にマジックテープが付いているので、手首から風を通さないのはもちろん、スッキリとした印象に見えます。
内側の背面のラベルがかっこいい


山根敏史氏のサインがプリントされたラベルがかっこいいです。
商品を購入した理由
これは皆様にもマウンテンスミスに興味を持ってもらえ、尚且つ今欲しいと思っているコートやジャケットのこだわりポイントが一致すればと思ったので載せました。
僕がゴールデンモンスターフィールドジャケットを買った理由は以下の通りです。
商品を購入した理由
・ビンテージや古着っぽい暗めのカーキ色よりかは、彩度の高いカーキ色のコートが欲しかったから。
・細部のデザインがかっこよかったから。
・長すぎず短すぎない丁度いい丈感のコートだったから
・メジャーなアウトドアブランドではないアイテムを欲しかった時に、マウンテンスミスに出会いブランドの歴史に興味がわき、コンセプトに共感もてたから
マウンテンスミスの他の種類をご紹介
TRACK JACKET

表面と内側に収納力抜群のポケットが搭載しているので、鞄を持たずに外出可能。
正面上部までジップが上がり、マジックテープも付いているので風が入ってこない防寒性抜群の仕様になっています。
またフードの後ろにドローコードがあり調節が可能になっています。
COACH JACKET

フードがパッカブル仕様になっているので収納可能。
75デニールの3レイヤーリサイクルナイロンを使用。
ちなみに75デニールはどれくらいの素材感というとオートキャンプなどで利用されるテントが68D~210Dくらいと言われているので、キャンプで使うテントを想像していただければと思います。
75デニールの糸を使用しているので、とても強度が強い生地になっており、保温力抜群です。
3レイヤーは防水透湿素材に表地、裏地を貼って3層にしたもの。裏地によって汗や皮脂などの汚れから保護され、透湿性能が長く保たれますという良い点があります。
引用:山と道ラボ【レインウェア編】#2レインウェア・マーケット分析|レイヤーとは?
DOWN PARKA

20デニールのリサイクルナイロンを使用しており、中綿にダウン90%、フェザー10%を使用しているので防寒性も抜群。
またTRACK JACKETやCOACH JACKETとは違い、マウンテンスミス特有の金具がそこまで見えないスッキリとした印象を与えるので、
シンプルな見た目のアウトドアジャケットが欲しい方はおすすめです。
LONG PARKA

正面に白いラインが入っており、インパクトを与える見た目になっています。
また防寒性も抜群でありながら、LONG PARKAは上記の3商品とは違い、
正面側にフードのドローコードがあるので、調節が簡単にできるところも良い点です。
コーデ
デニム×WOLVERINE 1000MILE BOOTS


「キャンプデートに行けそうな頼れる男のアウトドアスタイル」
カーキコートとデニムは相性抜群です。
足元にはウルヴァリンの1000マイルブーツを着用。カジュアルさとシックさ織り交ぜた男らしさを演出するコーデです。
秋はチェックのシャツ着て、冬はそこに黒のセーターやフリースを着てみてはいかがでしょうか。
黒パンツ×NIKE AirMAX

「都会の街でおしゃれなスナップを撮りたいストリートスタイル」
カーキのコートと黒のワイドパンツも相性抜群です。
足元にはNIKEのエアマックスを着用。ミリタリーさも加えたタウンユースのアウトドアスタイルコーデです。
茶コーデュロイパンツ×CONVERSE ALLSTAR OX


「緑あふれる広い公園で散歩したくなるカジュアルスタイル」
カーキのコートと暗めの茶系パンツもありだと思います。
足元にはコンバース オールスターOX 黒を着用。
股下から裾にかけて真っすぐゆったりとしたスタイルになっています。
またコンバースのオールスターと上手くマッチし、親しみのあるカジュアルさを演出していると思います。
横から見たときに白の靴下が見えるように裾を巻いている(ロールアップ)のが
良いポイントです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。手に入れたくなりましたか?
「長いシーズン着れる」
「アウトドアシーンにとどまらず街中でも着れる」
という利便性抜群の一品です。
見た目もかっこよくおしゃれなので、好きになること間違いなしのアイテムです。
これからくる寒い冬、そして春先まで使えるコートにマウンテンスミスのコートを検討してみてはいかがでしょうか。
皆様のアウトドアファッションライフに少しでもお力添えできれば幸いです。
以上「【注目】マウンテンスミス カーキジャケット|お手本コーデもご紹介」でした。
今後ともよろしくお願いいたします。